小河邸の約束や東播フォークジャンボリーでいつも協賛いただくGrrageBugオーナーの松原さん。
その松原さんが細川町の古民家を買ってリフォームしていた。
そして、夕食のお誘いを受け、「お宅訪問」気分で出かけました。もちろんギター持参で。
話には聞いていたけれど、レトロとモダンの折衷といった実に素敵な空間であった。
食事の後はライブタイム。松原夫妻それぞれも生オケで歌ってくれました。
ともやさん・早苗ちゃん夫妻とともに過ごした楽しい時間はあっという間に過ぎました。
聞きしに勝る、古民家ライフ。羨ましいが自分が15歳若ければ・・・・。
2018年02月28日
松原邸にて
2月のライブまとめて記録
すっかり2月の末日になった
会社の期末作業や個人の確定申告に加え、ライブが4つもあったので
すっかりblog記載をさぼってしまっていた。
ということで、備忘録的にまとめて記載することとした。
【1】”Backy Live” 50回記念@大蔵海岸MEREDIES(2/10 Sat)
Backyが毎月主催しており50回の記念イベントは、豪華な顔ぶれになった
Backyには50回を祝して内容量がきっちり50gの食品セットをプレゼントした。
「コアラのマーチ」「胡麻」「おっとっと」・・・スーパーで見つけるのに往生したな・・。
出演は"大御所"たち。
"リラックスカフェ"・”バンボス一座”・"OTTOと"・”ゼローる”
50回にふさわしいメンバーでしたね。
【Set List】
@雪が降る日に(かぐや姫)
A海を見ていた午後(荒井由実)
B冷たい雨(HiFiSet)
CMemory Line(オリジナル)
【2】”Februaryの悪戯”@加古川Ohana(2/11 Sun)
バンボスさんが主催のこのイベントは当初、姫路の牧野キャンプ場コテージで開催予定の
ところ、凍結予防で水道が使えないという事でOhana開催となった。
急遽会場を提供してくれたOhanaマスター(門積さん)はホント頼りになる
演奏終了後は、猪肉鍋・鶏鍋を堪能。最上級の新鮮肉でした。
★『よしおっさん』相変わらずのフォーク系選曲は心が和む
★『岡村修身』鳥取から現地の味覚を運んで参加。相変わらずの岡村節パワーでした
★『The Metabolics』1月の共演ですっかり音もだち。爆笑MC炸裂でした
★『バンボス一座』主催者は変わらぬ技量で歌と演奏を展開
★『Kyoko』はバンボス一座とOhanaマスターのサポート得て高い歌唱力を披露
☆『LadyBug』は冬バ―ジョンの選曲で臨みました
アフターの飛び入り演奏もレベルが高い
☆チェリー&バレーの崎谷さん
☆安室光弘さん
☆TeamTOKUの徳さん
初めて、愛犬"ゆめ"をライブハウスに連れて行った。
なかなかおとなしくふるまい、皆から可愛がられた。
ゆめにも少しずつ社会勉強させないと(^_-)-☆
【Set List】
@雪が降る日に(かぐや姫)
A冷たい雨(HiFiSet)
Bホームにて(中島みゆき)
Cメモリーライン(オリジナル) アフターでは
Dりんご(吉田拓郎)
EFive Spot(オリジナル)
F糸(中島みゆき)
【3】"おじゅっさんと愉快な仲間たち"@淡路島淡路市タイヨーコーヒー(2/17 Sat)
以前から話に聞いていた、淡路の高僧おじゅっさんが定期的に開催するライブ。
場所は、海に面したMallにあるタイヨーコーヒー
@主催者の『おじゅっさん』。ブラジル帰りの国際的高僧さんだ
A昔から知っている『ジョン山本』さん。ジョンデンバーをこよなく愛する
Bお馴染み『ロッコ★スター』はパワフルなギターワークで聴かせる
C『安室光弘』さんはギタワークとマッチしたVocalに感心。聴かせる!
D『播州フレンズ』は今回ゆっくり話が出来た。音楽好き通し話題の共通性が大きい
E『メタボリックス』は1~2月の共演が多くに急接近。おもろいMCもすっかりネタバレです。
F『TOYS』始めて聴かせてもらったけど、Vocal・コーラス・演奏がしっかりで聴きごたえあった
G『ALVIN』すっかり馴染みになった永井夫妻。これからも夫婦旋風吹かせましょうぜ
H『LadyBug』今回はトリを務めさせてもらった。飲んで演奏するのは好まないので
今回も禁酒で演奏に臨む。まあ、終演後焼き鳥屋で打ち上げがありたらふく飲んだ
ので「終わり良ければ総て良し」
【Set List】
❶雪が降る日に(かぐや姫)
❷水曜日の午後(オフコース)
❸海を見ていた午後(荒井由実)
❹メモリーライン(オリジナル)
淡路での演奏は37-38年ぶり。かつて淡路で共演した森さんが駆けつけて
くれた。ありがたい!!。
自宅から会場まで車で明石海峡大橋を通る高速で50分程度。近い!
往路はワンセグでオリンピック男子フィギュアで盛り上がり
海沿いの簡易ホテルに宿泊して帰宅。
愛犬ゆめは初めてのペットホテルで外泊経験だった
【4】"環動"@三木わげんや(2/19 Mon)
マカロンが主催し年2回開催するこのイベント、今回は3回目。
15人ほどの顔見知りの地元のお客さんと会談しながら進める形。
お客さんは鶏料理を頼み一杯飲みながらライブを楽しんでもらう。
毎回4組が演奏。今回は
@"摩訶不思議"いつもながら企画から準備片付けをこなす。エネルギッシュだ
A”うなぎ一号”病み上がりを克服しつつライブに挑む
B"LadyBug"はこの冬最後のライブをやはり冬バージョンで
C"プチープス"とは今回ゆっくり会話して互いを理解。由紀ちゃんのVocalはいつもパワフルだ
お客さんで来てくれた、ともやさん・早苗ちゃん夫妻がともに2月が誕生月ということで
同じく誕生月の私は"誕生祝"に便乗させてもらいました。
【Set List】
❶Five Spot(オリジナル)
❷海を見ていた午後(荒井由実)
❸メモリーライン(オリジナル)
❹ホームにて(中島みゆき)
❺雪が降る日に(かぐや姫)
2018年02月04日
小河邸の約束2018キックオフ
例年1月に開催している、小河邸の約束の映像鑑賞会兼新年会。
今年は、開催が2月3日。新年会のムードは皆無なれど映像鑑賞の盛り上がりは
例年通り。
シュータロースメンバーでは長男・ワッシが残念ながら参加できなかったけれど
音響・撮影・会場の各スタッフ裏方メンバー総勢19名が集まり賑やかな
会になりました。
そして、あらたに、我が家の愛犬"ゆめ"もシュータローズのアイドル犬デビュー。
メンバーみなに可愛がられました。(^^♪
さて、小河邸の約束2017が上出来で終えたこととステージの複数ポイントで
同時録音したこともあり映像・音声は本番を再現するような見ごたえあるものでした。
当日を思い出しながらの様々な会話が飛び交いながらあっという間に5時間が経過
そして、小河邸の約束2018。
2/3に向け精力的にアレンジを進めメンバーにコーラス音源・コード譜面・コーラス分担など
データを格納したdvdを配布。
例年の配布は3月中旬以降であったため、今年は1.5か月ほど早いスタートになった。
2018も良いものにしよう。